注目キーワード
  1. ハーブ
  2. スパイス
  3. 園芸

オレガノとは?スパイスの効能や使い方|ハーブの育て方を徹底解説

オレガノを「使ってみよう・育ててみよう・飲んでみよう」と思える記事になっています。

こんな方に読んで欲しい

・料理に関することが知りたい(効能や使い方)
・園芸に興味がある(育て方や収穫)
・ハーブティーで優雅なひと時を過ごしたい(淹れ方)

スーパーマーケットのスパイスコーナーでもよく見かけるオレガノですが、実はよく知らない人も多いはず。

この記事では、スパイス(効能や使い方)・園芸(育て方)・ハーブティー(淹れ方)が分かります。

・スパイスとしてのオレガノ【6項目】
・園芸としてのオレガノ【3項目+α】
・ハーブティーとしてのオレガノ【5項目】

【おねがい】 何度も読み返せるように、お気に入り登録をお願いします。

オレガノの栽培方法

【第一章】オレガノ(料理用)とは?

オレガノとは?スパイスの効能や使い方|ハーブの育て方を徹底解説
オレガノの特徴①
学名Origanum vulgare
別名ハナハッカ
ワイルドオレガノ
科目シソ科ハナハッカ属
多年生植物
原産ヨーロッパ
地中海沿岸
部位
風味ほろ苦く清涼感がある香り

オレガノの語源は、ギリシャ語で「喜びの山」

ローマ時代の美食家アピシウスがその香りを愛したと言われています。

オレガノの特徴②
使い方中盤に入れる
(ターメリックと同じ)
効能頭痛改善
殺菌作用
胃腸を整える
おすすめ料理カレー
イタリア料理
メキシコ料理
保管方法
(注意点)
低温度
低湿度
紫外線を避ける
備考
(育て方)
日差し◎
風通し◎
水やり過多×

頭痛を和らげたり、胃腸を整える効能を持つ

頭痛を和らげたり、胃腸を整える効能を持つ

オレガノはスーパーマーケットでもよく見かけるスパイスですが、実は頭痛を和らげる効果が期待されています。

「くすりと健康の情報局」によると、頭痛の原因は以下のとおりです。

頭痛の原因

・ストレス
・空腹
・月経
・精神的緊張
・寝不足(寝過ぎ)

頭痛の原因は1つだけではありませんので、あまりひどいようでしたら無理せず病院で受診をしてください。

身体を落ち着かせて、オレガノを使った料理を食べて元気になりましょう。

タイムやアジョワンシードに似た香り

タイムやアジョワンシードに似た香り

オレガノの香りは、ほろ苦い中にも清涼感がある風味が特徴です。最も手に入りやすいスパイスの一つで、タイムやアジョワンシードと似た香りを持つことから、他のスパイスとして代用されることが多いです。

香り付けには定評があり、肉や魚などの素材が持つ臭みを和らげるハーブとして重宝されています。

ポイント

香り付けとして使う時は、少量(小さじ1/2)程度にしよう♪

オレガノ(パウダースパイス)は中盤に使おう

パウダースパイスは中盤に使おう

市販されているオレガノは、パウダー状のものが一般的です。パウダー状のスパイスは、料理の中盤~終盤にかけて使うとワンランク上の料理へと仕上げることができます。

使うタイミングは、肉や魚に火が通り始めた時がおすすめ!

ポイント

オレガノ上級者になるとトマトケチャップやウスターソースに混ぜて使うよ♪

トマトやチーズとの相性が良いスパイス

トマトやチーズとの相性が良いスパイス

ヨーロッパや地中海沿岸が原産のオレガノ。

イタリア料理(トマトやチーズ)との相性が最も良く、「ピザスパイス」と呼ばれるものには大抵オレガノが入っています。

実は中南米(メキシコ料理)でも人気が高く、チリコンカンに利用するときにはクミンやチリ、パプリカとブレンドをします。

ポイント

ミートシチューやローストチキンにも使うほど人気のある万能スパイスだよ♪

保管方法は、「低温度・低湿気・紫外線を避ける」

スパイスの保管方法は、「低温度・低湿気・紫外線を避ける」

保管方法は、どのスパイスでも基本は同じ。

大事なことなので、知っている人も復習として覚えておきましょう。

三大保管方法

①低温度
②低湿度
③紫外線を避ける

「スパイス」は、生き物と同じです。正しく保管をしなければ、品質が損なわれる恐れがあります。

保管方法①:低温度

スパイスの香りを決めるのは、温度です。

炒めたり、煮込んだりする前は温度が低いところで保管しましょう。

高い温度での保管は、スパイスの品質が下がるので避けてください。


保管方法②:低湿度

知らない人もいるとおもいますが、スパイスにもカビが生えます。

カビを生やさないためにも、低い湿度での管理が必要です。

乾燥こそがスパイスの本来の姿であることを忘れないでください。


保管方法③:紫外線を避ける

日の光に当たるとスパイス本来の香りや色合いに変化が起きます。

遮光性の高い場所での保管が望ましいです。

つまり、紫外線を避けてください。

暗く、温度や湿度が低い棚の中がおすすめとされています。

【第二章】オレガノ・ビューティーケント(植物)とは?

植物としてのオレガノ・ビューティーケントとは?

オレガノはスパイスとしてだけでなく、ハーブとしても人気が高いです。別名として「ワイルド」オルガノと呼ばれることから、背は低いながらも驚異的な成長をみせ、モジャモジャと生えます。

ハーブとしてのオレガノは多くの仲間がいるほど、多種多様です。

オレガノの種類

・オリガヌム類(野性的な香り)
・マヨラナ類(甘い香り)
・アマラクス類(古代エジプトや古代ギリシャ時代の医療で用いられる)

スパイスとして使われるオレガノは、「オリガヌム類」が一般的です。

オレガノの栽培方法

オレガノの栽培方法
オレガノの栽培方法
苗の植え付け3月~5月、9月~10月
(室内ならいつでも可)
種まき3月~4月、9月~10月
花期5月~6月
収穫4月~12月
株分け3月~4月
さし木3月~6月、10月

オレガノの育て方(園芸)【5つのポイント】

オレガノの育て方(園芸)【5つのポイント】
チェック項目

・適した場所
・水やりの仕方
・植え付け方法
・肥料の有無
・害虫駆除と収穫作業

すべてクリアできるように、しっかり見直そう♪

育て方のポイント①:適した場所は日差しと風通しが良い場所

栽培に適した場所

・日差し◎
・風通し◎
・鉢植え(収穫しやすい)

オレガノは地を這うように育ちます。そのため、鉢植えや花壇の脇などがおすすめです。

気づいた時にはモジャモジャ生い茂っているかもしれません。

育て方のポイント②:水やりを多くしてはダメ

水やりの仕方

・水のやり過ぎ×
・土がやや乾いている状態○
・土の表面が乾いたら水をたっぷり与える

気難しいところがあるオレガノは、土が乾いている状態を好みます。とはいえ、放っておくと枯れてしまうので注意です。


オレガノは過保護より、適度に放っておかれる方が好きなのでしょう。

育て方のポイント③:植え付け方法は根をほぐす

一般的な植え付け方法です。春頃に苗が出回るので、根を軽くほぐして植え付けるだけです。


ポイント

3月頃からお店で並び始めるので、忘れないでね♪

育て方のポイント④:肥料は与えすぎに注意

水やりと同じで、肥料の上げ過ぎは注意です。最低限の肥料にしておきましょう。


ポイント

冷たくされるほど、強く成長する特徴があるのかな?

育て方のポイント⑤:害虫処理は水をかける、収穫作業は梅雨前にやる

オレガノには、ハダニ類やコナジラミ類の害虫が付きやすいので注意してください。水で流せるので、慌てず駆除しましょう。


収穫作業

・収穫時期は梅雨前(高温多湿が苦手なため)
・葉を2~3枚残して収穫
・収穫後は風通しを良くする

「育て方のポイント①:適した場所」でも説明したとおり、収穫する時も風通しを意識しましょう。オレガノは多年草なので、収穫後もモジャモジャ生い茂ります。

【第三章】オレガノ(ティー用ハーブ)とは?

ハーブティーとしてのオレガノとは?
ハーブティーとしてのオレガノ
使う部分
主要成分精油
苦味質
タンニン
作用強壮
整腸
殺菌
消化促進
香りと味ほろ苦く清涼感がある
他の利用方法①ティーを使ってうがいをする
(のどに良い)
他の利用方法②バスタブに入れて発汗作用を高める

古代ギリシャやローマの時代から、ハーブとして飲まれているオレガノ。

ティーの効能

・片頭痛改善
・整腸作用
・生理痛を和らげる

オレガノの語源は「喜びの山」から来ていると言われ、その名の通り古くから人々に喜ばれるような効能をいくつも持っています。

ハーブティーを作ったことがないし、どこでハーブを買えばいいか分からない方向けに詳しく説明しています。

ぜひ、読んでみてください。


ハーブティーを楽しむために必要な道具【5選】

ハーブティーを楽しむために必要な道具【5選】
必要な道具

・ドライハーブ
・ティーポット
・ティースプーン
・フレッシュハーブ
・ハチミツ

ハチミツ(マヌカハニー高麗人参)はお好みなので、使わずに楽しむでもOK!個人的には、賞味期限がなく風邪の予防やシロップとしてパンケーキに塗ったりするので常備しています。

ハーブティーの淹れ方【5つの手順】

ハーブティーの淹れ方【5つの手順】
ハーブティーの淹れ方

・ドライハーブ(ティースプーン1杯分)
・ティーカップ(熱湯150~180cc)
・ジャンピングさせながらティーポットに熱湯を注ぐ
・3分~5分蒸らす
・茶こしを使ってカップに注ぐ
☆お好みでハチミツやハーブを浮かべて完成♪

茶葉をボットの中でジャンピングさせる必要があるので、透明なポットを使うと分かりやすいです。

ジャンピングとは、熱湯を注いだ時に茶葉をポットの中で舞い踊るように動かすことです。


\ 今話題の本格マサラチャイ! /

ハーブティーの保存方法【3選】

ハーブティーの保存方法【3選】

ハーブティーの保存方法は、スパイスと同じです。

三大保管方法

①低温度
②低湿度
③紫外線を避ける

品質を損なうとハーブティー本来の旨味を味わえなくなりますので、注意してください。なお、ハーブティーを購入した後は速やかに飲むことが肝心です。

多めに購入した場合はホームパーティーなど開き、楽しく飲み比べをしてみてください。

飲む以外の利用方法【3選】

飲む以外の利用方法【3選】
飲む以外の利用方法

・風邪気味の時のうがい
・入浴時にお茶用パックに入れる
・化粧水替わり

ハーブは飲む以外にも、いくつか利用方法があります。例えば、喉をうがいして風邪を予防したり入浴時にハーブを入れて発汗作用を高めたりできます。

さらに、化粧水替わりとして利用する女性のお肌はモチモチです。うるおいを保つ働きがあることを知っている女性には絶大な人気があります。

オレガノに関するまとめ

オレガノとは?スパイスの効能や使い方|ハーブの育て方を徹底解説:まとめ
オレガノ(スパイス)とは?

・頭痛を和らげたり、胃腸を整える効能を持つ
・タイムやアジョワンシードに似た香り
・パウダースパイスは中盤に使おう
・トマトやチーズとの相性が良いスパイス
・保管方法は、「低温度・低湿気・紫外線を避ける」


オレガノ(園芸)とは?

・オレガノ・ビューティーケントの栽培方法
・適した場所は日差しと風通しが良い場所
・水やりを多くしてはダメ
・植え付け方法は根をほぐす
・肥料は与えすぎに注意
・害虫処理は水をかける、収穫作業は梅雨前にやる


オレガノ(ハーブティー)とは?

・必要な道具【5選】
・淹れ方【5つの手順】
・保存方法【3選】
・飲む以外の利用方法【3選】


【おねがい】 この記事が良かったと感じたら、ぜひ友だちとシェアをお願いします!